◇◇ 北陸の旅 思い出記録 ◇◇
戻り  次へ
Page 5-3

徘徊日程: 2005/04/30(土)PM10:15出発〜2005/05/05(木)

5月3日(火) 「石川県」
垂水の滝「石川県」 垂水の滝「石川県」 今日は一日で能登半島を一周する予定。相変わらず早朝出発で「道の駅なかじまロマン」を去った。一路珠洲市に向かい「垂水の滝」を目指す。途中大谷地区で「春の鯉祭り」の準備中に出あった。住民の各種団体が忙しそうに出店を準備中であった。
海岸線をしばらく走ると正面に滝が見え周囲に駐車場も出来ている。海が滝壺という滝も数少ない滝である。写真を撮っていると同年輩の夫婦がビデオを持ってやって来た。「私達は太田市だけど群馬県のナンバーは何処から?」と聞いてきたので「隣町です」、こんな会話からコースなどを聞きながら確認してお互い反対側に分かれた。

白米千枚田「石川県」 20分も走ると「道の駅千枚田ポケットパーク」に到着し、休憩しながら「千枚田」を見る。本当に1000枚以上あるそうな。小さいものは0.2平方メートルだそうだ。稲を10本程度しか植えられないだろう。昔はそのくらい貴重な場所だったに違いない。 輪島の朝市「石川県」

「輪島の朝市」に到着がAM9時30分、混んでいて活気があり暫しの観光とする。写真は朝市の路地入り口でこの奥が露天商でいっぱいになっている。北陸TVが取材に来ていて80歳前後だろうか年配のおばあちゃんにべったり付いて、小さいVTRカメラで撮影をしていた。たっぷりと時間を取って少々の土産も購入。

朝市を後にし、国道243号線から県道38号線にと入る。目的地方面に曲がる場所には滝の案内板があるので気をつけながら見ていけば間違いないだろう。この道筋には「桶滝」と「双龍の滝」があり桶滝は非常に珍しい水の落ち方をしているので是非見て欲しい滝の1つだ。 桶滝「石川県」 滝の上部UP「石川県」 5月に滝巡りをすると田植えなどによる水が流れ込み滝水の濁っている場所が多いが止むおえまい。

双龍の滝「石川県」 県道38号線から少し入った場所に東屋があり駐車場所も2―3台分ほどあった。その部分に「双龍の滝」の案内板がある。車から降りて周囲を見ると対岸はるか彼方に上半分だけ見えている。7―8月にもなると草木で見えなくなってしまいそうな場所である。

男女滝「石川県」 この道路上に「男女滝」があるような地図を参考に探していたがどうも見つからない、田植え中の人に確認すると「全然道が違うよ」とのことであった。地図のコピーはインターネットの地図をアップしてきたものだった。別の地図を見ると確かに沢が違う、色々確認しなくてはと思った次第。
滝は38号線沿いで晴れていれば目の前で光って見えてくる、4段になって流れ落ちるさまは滑滝の代表のような滝である。写真は女滝で隣に男滝が淋しそうに落ちている。それぞれに特徴がある滝である。
能登金剛「石川県」 駐車場は道路から下の方に見えたのでそこに止めた方が良いだろう、私は分からず路肩に止めてしまった。あまり広い道でないので気を付けて止めたいものである。

富来町まで来ると海岸線になにやら車が止っている。看板には「能登金剛」と書いてありとりあえず見ることに・・・どこかで見たことのあるような景色で「二見ケ浦」とかいう場所と同じ景色である。これ以上説明不要でしょう。

これで能登半島一周を駆け足で終わり、これから少し遠い「東尋坊」まで進めるが国道8号線で北陸に来て初めて渋滞に巻き込まれる。だらだらと30分ほどロスをしてしまった、これが残念なことになっていく。

つづく

戻り  次へ



inserted by FC2 system